運動に関する質問及び回答 - 王道パーソナルトレーナー藤原豊樹

HOME > 運動に関する質問及び回答

プロテインを飲めば筋肉がつきますか?

2016年09月09日 [記事URL]

プロテインを飲めば筋肉がつくわけではありません。

筋肉は適切なトレーニングと、
適切な栄養補給と休養することによってつきます。

したがって、
必ずしもプロテインを飲む必要はありません。

筋肉肥大を目的として、
トレーニングを行う初期段階(3〜6ヶ月)でプロテインの摂取は効果的です。

ただしプロテインを飲むことよりも、
栄養バランスの良い食事を摂ることの方が重要です。

プロテインには、
筋肉の増強を助けるタンパク質が多く含まれています。

タンパク質はアミノ酸で構成されているため、
人間のからだの維持・発達などに絶対的に不可欠な栄養素です。

筋力トレーニングをした結果、
食事で賄いきれないタンパク質の量を補うためにプロテインを飲むことは効果的でしょう。

筋力トレーニングを行った後で飲む場合は、
その場合、
筋力トレーニング後はできるだけ早めに摂取することをおすすめします。

早めとはトレーニング後の30分〜1時間程度です。
遅くても2時間以内に摂取した方がいいでしょう。



食事制限によるダイエットは何が問題なのですか?

2015年06月19日 [記事URL]

一時的な食事制限をしても、元の食事に戻れば体重も元に戻るからです。

これがよく一般的に言われている「リバウンド」と呼ばれる現象です。

ただ「リバウンド」を繰り返す「ウエイトサイクリング」をしてしまうと痩せにくい体質になります。

これは人間のカラダの優れた適応能力が、少ないカロリーでカラダを維持できるように適応するからです。

例え継続的に食事制限をしても、ある時期に生物の重要な性質である恒常性が働いて体重減少は停滞します。

もし運動せずに食事制限した場合は、筋肉量を減らしたことで「基礎代謝」が減り、脂肪が蓄積されやすくなります。

やはり正しいダイエット方法とは、栄養バランスのとれた食事と適切な運動を実施しかありません。



部分痩せって可能ですか?

2015年06月17日 [記事URL]

体のある部分だけのサイズを小さくすることは極めて難しいことですから、不可能です。

体の一部を鍛えることで、その部分だけが引き締まって「見える」ということはあるかも知れません。



ランニングで膝の外側の痛みを防ぐには

2015年06月16日 [記事URL]

ランニングをされる方で最も多いのが膝の痛みです。

多い症状は、腸脛靭帯炎と言われています。

ランニングをすることで外側広筋が発達し、腸脛靭帯が膝の外側の出っ張った骨に擦れて炎症が起きてしまうのが原因です。

太ももの内側の筋肉を鍛えることで軽減を期待できます。

ただ右左の脚のどちらか一方が痛み出した場合、
どちらかでカバーしてランニングを続けない方がいいです。

普段から膝の痛みを防ぐには、
いつもと違う路面を走ってみてください。
すると違った体の使い方、つまり路面に合わせて衝撃をコントロールします。

体への衝撃はいくら良いシューズを履いても消せるわけではありません。

いつもとは違う路面を走ることでいつもとは違う部位に負担をかけることができます。
ですからいつも同じ路面で走るよりもたまには違う路面で走ってみることをおすすめします。

ちなみにアスファルト、芝生、土のどれでも体への衝撃は同じです。
ただし道路は端の方ほど傾いているのでそこで走ると片方の膝に影響を及ぼします。
なるべく歩道や道路の真ん中(現実には難しいですが)を選んで走ってください。


また脚の内側の筋肉(内股)を鍛えることも有効です。

さらに走っている時は進行方向に首をきちんと向けてくさい。

他には自分の足にあったランニングシューズであるかどうか見直すことと、きちんとした正しい履き方を再確認して頂くことがいいと思います。



ダイエットに運動は絶対に必要でしょうか?

2015年06月14日 [記事URL]

ダイエットは食事だけ効果あります。

運動だけでも効果あります。

さらにもっとダイエット効果を上げたいなら、食事と運動の両方をうまく調整しながら行うことがいいですね。

食事制限だけでダイエットをすると、筋力の低下、基礎代謝量の低下、食事の熱産生も低下します。

つまり動いていない時に消費しているエネルギー量全体が減り、摂取しているエネルギー量が同じであっても太りやすい体質となってしまいます。

また、体重減少に伴い骨の中のカルシウム量が少なくなります。

女性ホルモン(エストロゲン)の低下によって血中カルシウムの骨への吸収を減らすことから、将来の骨粗鬆症を引き起こす心配があります。

さらに、無理なダイエットから神経性食欲不振症(拒食症)になると死に至ることもあります。

食事制限だけだと健康に害を及ぼしますので、理想的なダイエットは適度な食事制限と適度な運動の併用が好ましいです。

大切なのは、永年続けられそうな方法を見つけ選ぶことです。



走ったあとにおすすめなストレッチは何ですか?

2015年06月14日 [記事URL]

お尻の筋肉を重点的に伸ばすストレッチが一番おすすめです。

最も簡単なのは、仰向けに寝た状態で腕で両膝かあるいは片膝ずつ胸に抱き寄せる方法です。

また、そのストレッチ動作で脚や腰も伸ばされます。



運動を続けるコツってありますか?

2015年06月14日 [記事URL]

運動しやすい環境に身を置くことです。

自分と同じ目的、目標があって一緒に行動できる人、あるいは刺激になる人と一緒に運動することです。

またはそういったグループに所属することも良いです。

一個人の努力では長く継続することは極めて難しいと思います。

高い意識があってもやりにくい環境であれば、運動を続けることはできません。

ご自身のモチベーションを維持されるよう良い刺激になる人や、同じ高い意識ももつ人たちがいる場で運動してください。



筋肉痛のとき運動しても大丈夫ですか?

2015年06月14日 [記事URL]

筋肉痛の原因によって運動が可能か否かは決まります。

運動やトレーニングをした翌日または翌々日などに筋肉痛が起こり、数日すると筋肉痛がなくなるような遅発性筋肉痛の場合は、筋肉痛があっても運動・トレーニングをしても大丈夫です。

この場合で筋肉にさらなるトレーニング負荷をかけても、筋損傷が悪化したり、回復が遅れたりすることは少ないです。

ただし積極的にトレーニングを行う必要があるか否かについてはそれほど意義はないと思います。

また疲労からくる筋肉のハリやコリの場合は、積極的に筋肉を動かすと痛みが緩和される可能性があります。

そして次にトレーニングをしてはいけない場合は、筋肉の障害(肉離れ、挫傷)が原因で筋肉痛がある場合です。
医師や理学療法士のアドバイスに基づいてリハビリを行うべきです。



自転車、ランニング、水泳の中で一番ダイエットに有効なのはどれですか?

2015年06月14日 [記事URL]

自転車、ランニング、水泳は有酸素運動の代表的なスポーツ種目ですね。

消費カロリーを基準にして端的に言えば、
最も消費カロリーが高い順から水泳>ランニング>自転車です。

この比較は、同じ人が、同じ時間、運動種目別に検討した場合です。

ちなみに水泳10kmで、フルマンソン1回の消費カロリーに相当します。

ただし強度のよって消費カロリーは異なりますので、このスポーツの消費カロリーは「この値だ!」とは断言できないです。

例えばゆっくり走る・漕ぐ・泳ぐよりも、速く走る・漕ぐ・泳ぐほうが当然ながら消費カロリーが高くなります。

ダイエット目的で運動種目を選ぶ際は、必ず続けらそうな種目を選ぶこと。
つまり、自分が最も興味ある運動種目こそがモチベーション維持が期待できます。

したがって長い目で見ればその種目が最も消費カロリーが高くダイエットに向いていると言えるでしょう。



運動が得意な子どもにする育て方とは?

2015年06月13日 [記事URL]

まずは遊びの中からたくさんの種類の運動することが大切です。
スポーツの種目を限定せずに色々な運動ができる機会を与えてあげて下さい。

「鉄は熱いうちに打て」と言われるように、体を操る脳や神経の発達が盛んな11歳までに基本的な運動技術を習得することが望ましいです。

人間のからだは5歳になるまでの乳児や新生児では、体を操る基本的な動作や反射などを覚えます。

逆に5歳までに体を操ることに十分な時間をかけなかった場合は、体を操ることが困難になる可能性があります。
つまり運動神経が鈍い大人になります。

早い時期に何かを習わせたりしても良いのですが、特定のスポーツに専念させてしまわないで下さい。

色々な動きや運動を行わせ、広く浅く体験させることがその後の発達に大切な意味を持ちます。

おすすめのスポーツ種目として強いてあげるなら、体操です。

子どもを対象とした体操教室などで、しっかりとした体の操作を習得させることをおすすめ致します。




《 前 1  2  3  4 


お問い合わせ

PageTop