2011年08月23日
筋萎縮(muscle atrophy)とは、筋の不使用、老化、ある種の神経筋疾患の結果として、筋が縮小することです。
筋は内的・外的環境変化に適応してそのサイズを変化させるが、筋萎縮の場合、廃用性萎縮、老化によるもの、神経筋疾患によるものに分けられています。
廃用性萎縮は長期の臥床、ギプス固定、無重量環境への曝露による筋ヘの力学的負荷の減少により起こります。
このとき遅筋線維が主に萎縮し、また筋線維サブタイプは速筋方向ヘシフトします。
老化では主に抗重力筋群が萎縮しますが、その中で主に速筋線維が萎縮、減少します。
神経筋疾患では筋ジストロフィーや筋萎縮性側索硬化症などがあります。
筋萎縮の研究で用いられる動物モデルとして、関節固定、尾部懸垂などによる除負荷、腱切除、除神経があります。
これらのモデルでは、筋重量減少、筋力低下と並行して筋線維の速筋化が起こります。
筋線維の萎縮にはタンパク質合成の低下と、タンパク質分解の克進が関わっています。
ボディコンサルティング
藤原豊樹
住所:〒157-0067
東京都世田谷区喜多見4-3-15
電話:03-5315-9477
Copyright© 2023 王道パーソナルトレーナー藤原豊樹 All Rights Reserved.